2015-08-01から1ヶ月間の記事一覧

【ペンの光】2015年9月号「規定部」の練習 その2

9月号規定部の練習です。 前回の練習で、使用する筆記具を三菱鉛筆 / uni-ball SigNo 0.38mmか、PILOT / HI-TEC-C 0.4mmにすることを決めました。 《前回の記事》 【ペンの光】9月号「規定部」の練習 その1 - ペンの光で悠々ペン習字 三菱鉛筆 / uni-ball Si…

【ペンの光】2015年9月号「筆ペン部」の練習 その1

ペンの光9月号の筆ペン部の練習です。 課題文は、「まさに芸術の秋」(楷書、縦書き)です。 ひらがなは、「ま」「さ」「の」が、漢字は、「術」「秋」が難しそうです。ほとんどです。 8月号の「白い綿のパラソル」よりも難しそうな気がします。 練習 まず初…

【ペンの光】2015年9月号「規定部」の練習 その1

ペンの光9月号の規定部の練習です。 課題文は、「コスモスが咲き乱れ」(行書、縦書き)です。 8月号の課題文は、楷書の横書きでしたので、今月は新鮮な気持ちで臨めます。 課題文の印象としては、非常に書きやすそうな文章だと思います。 先月も同じような…

【ペンの光】競書用紙風練習用紙を自作しました。

ペンの光9月号の練習を始める前に、練習用紙を自作しました。 競書用紙A風練習用紙 競書用紙B風練習用紙 競書用紙C風練習用紙 競書用紙F風練習用紙 競書用紙に清書する時と同じ気持ちで練習したいので、競書用紙と同じような見た目になるように作りました。 …

【ペンの光】2015年8月号出品作品のまとめ

ペンの光8月号の「規定部」「かな部」「筆ペン部」の競書作品を郵送しました。 規定部 筆記具:三菱鉛筆 / uni-ball SigNo 0.28mm 競書用紙Aを使用しました。 規定部はこちらの清書を送りました。 費やした競書用紙は、14枚です。 簡単そうなお題だと思って…

【ペンの光】2015年8月号「規定部」の練習 その5

久しぶりの規定部です。 毎日練習はしていたのですが、なかなか良いものが書けませんでした。 そんななか、まずまずの作品が2つ書けたので、このどちらかを出品するつもりです。 ともに、三菱鉛筆 / uni-ball SigNo 0.28mmを使用しています。 個人的には、下…

【ペンの光】2015年8月号「筆ペン部」の練習 その6

思うように書けない筆ペン部の練習です。 何回書いてもバランスが上手く取れず、競書用紙を浪費することが続きました。 そこで、何故バランスが上手く取れないのか考えてみました。 その答えは、無地のコピー用紙で練習しているからではないかと思います。 …

【ペンの光】2015年8月号「かな部」の練習 その2

かな部の練習です。 こちらは失敗作です。 全体的に小さくなり過ぎました。 バランス良く書けるようになってから競書用紙に書くようにしているのですが、それでもバランスが悪くなってしまいます。 こちらはまずまず上手くいった清書です。 もうこれを出品し…

【ペンの光】2015年9月号が届きました。

昨日、ペンの光の9月号が届きました。 まだ競書に参加していないので、当然私の名前は載っていませんが、私は丁寧に書かれた字を見るのが好きなので、ペンの光が届くことは楽しみなことです。 これまでに届いたペンの光3冊を読んで気が付いたことは、作品が…

【ペンの光】2015年8月号「筆ペン部」の練習 その5

そろそろ筆ペン部に出品する清書を完成させたいところです。 上の作品は全て失敗です。 バランスが悪く、特に「の」がダイイングメッセージのようになってしまっています。 今の状態で、競書用紙に清書を続けても無駄だと判断し、もう一度コピー用紙に書く練…

【ペンの光】2015年8月号「かな部」の練習 その1

競書の締め切りまであと少し日があるので、「規定部」「筆ペン部」の他にもう一つ出品しようと思います。 そこで、「かな部」に出品することにしました。 「漢字部」か「手紙実用部」に出品しようとも考えたのですが、いかんせん「漢字部」と「手紙実用部」…

【ペンの光】2015年8月号「筆ペン部」の練習 その4

今回は筆ペン部の練習です。 規定部同様、筆ペン部もそろそろ清書に取りかかります。 以下は失敗作です。 全体的なバランスが大きく崩れてしまっています。 普段はコピー用紙で練習しているので、いざ競書用紙に書くと書き心地が違い、かすれてしまう部分が…

【ペンの光】2015年8月号「規定部」の練習 その4

規定部の練習は今回で4回目なので、今回こそは良い清書をすると意気込んで取り組みました。 これらは全部失敗です。 後半が下がってしまっています。 そんな中、まずまず上手く書けたのがこちらです。 失敗作に比べると、バランスの良い仕上がりになりました…

【ペンの光】2015年8月号「筆ペン部」の練習 その3

8月号筆ペン部の練習です。 今回は練習が捗らず、前回できていたこともできなくなっていました。 ですが練習を続けていると、若干ですが上手く書けるようになってきたので、競書用紙にも書いてみました。 ひどいことになりました。 特に「綿」の字がひどいで…

【ペンの光】2015年8月号「規定部」の練習 その3

規定部課題「打ち上げ花火が鮮やか」の練習です。 以前よりも全体のバランスが良くなったように思えます。 競書用紙にも書きました。 字間が狭くなり、右側に大きな空間ができてしまいました。 前回は上手く字を配置できたのですが…。 前回↓ 《前回の記事》 …

【ペンの光】2015年8月号「筆ペン部」の練習 その2

2度目の筆ペン部の練習です。 前回の練習では、特にひらがなとカタカナの線の強弱が全くつけられませんでした。 《前回の記事》 【ペンの光】8月号「筆ペン部」の練習 その1 - ペンの光で悠々ペン習字 今回の練習の成果はこちらです。 「の」を重点的に練習…

【ペンの光】2015年8月号「規定部」の練習 その2

8月号規定部の練習です。 「花」が上下してしまい、それ以降の文字のバランスが崩れるという事態に陥っています。 ですが、前回よりもだいぶ良くなったと思います。 《前回の記事》 【ペンの光】8月号「規定部」の練習 その1 - ペンの光で悠々ペン習字 昨日…

【ペンの光】競書用紙が届きました。

注文していた競書用紙が届きました。 競書用紙A、B、C、F(筆ペン用)の4種類です。 10冊で1組なので、4種類頼むとけっこうな量になります。 ちなみに、競書用紙の種類によって1冊の枚数が違います。 数えてみたところ、 競書用紙A-32枚 競書用紙B-40枚 競…

【ペンの光】2015年8月号「筆ペン部」の練習 その1

初めての筆ペン部の練習です。 課題文は、「白い綿のパラソル」(楷書、縦書き)です。 書きやすそうな文章と感じました。 一番右は、お手本を写し書きしたものです。 筆ペンは線の強弱をつけないといけないので、お手本を写し書きしてもきれいな字には見え…

【ペンの光】2015年8月号「規定部」の練習 その1

今回からペンの光の競書課題の練習をします。 まずは、規定部の練習です。 課題文は、「打ち上げ花火が鮮やか」(楷書、横書き)です。 ひらがな5文字、漢字5文字の構成で、難しそうな漢字があまり無いので、書きやすい文章と感じました。 実際に練習しまし…

【ペンの光】2015年8月号が届きました。

昨日(8月10日)ペンの光の8月号が届きました。 ペンの光の購読の申し込みをしたのは、たしか3日前だったと思います。 8月の課題は8月中に投函しないといけないみたいですので、急いで練習したいのですが、いかんせんまだ競書用紙が届いていません。 今月は…

【ペンの光】8つの部門

「ペンの光」では、8つの部門を自由に選んで学べるそうです。 見本誌と一緒に送られてきた冊子に書いてある内容を軽くまとめます。 段位・級位を競う部門 規定部 ペン習字の基本中の基本です。日常的な現代文の短文を課題にしています。 かな部 平安朝の古典…

【ペンの光】競書用紙の試し書き

ペンの光の5月号と競書用紙が届いたので、競書用紙の書き心地を試す意味も含め、5月号の規定部と筆ペン部の課題を書きました。 規定部 左から、ぺんてる / ビクーニャ0.7mm(油性)、三菱鉛筆 / uni-ball SigNo 0.28mm、0.38mm(ゲルインキ)を使用しました…

【ペンの光】見本誌が届きました。

ペンの光の見本誌がいただけるそうなので、請求しました。 請求してから2日後にこちらが届きました。 初めてのペンの光です。 それと、「ペンの光」ご購読のしおりという冊子と、競書用紙A、競書用紙F(筆ペン用)が各3枚同封されていました。 競書用紙AとF…

はじめまして。

はじめまして。 このブログは、ペンの光の競書に参加するのをきっかけに始めました。 2015年1月、日ペン現代ボールペン習字講座を受講開始。現在も受講中です。 ボールペン習字講座が佳境にさしかかり、次の段階に移るため、ペンの光の競書への参加を決意し…